Author Archives: vps職人

nginxのserver_nameに全てのサブドメインをマッチさせる方法

By   2014/09/24

nginxはとても軽量なWEBサーバです。
設定ファイルもapacheに比べてかなりシンプルです。
そのためカスタマイズしやすく、初心者向けのWEBサーバと言えます。

今回はnginxのサブドメイン運用について書いてみたいと思います。

nginxのserver_nameに全てのサブドメインをマッチさせる

例えば、サブドメインで沢山のサイトを運用しているけど、プログラムは1つと言った場合です。
正規表現で書くとこんな感じです。
*.hogehoge.com

ただこれではサブドメインが無い場合(hogehoge.com)にマッチしません。

サブドメインのある無しに関わらず、hogehoge.comでアクセスがあったら全てマッチさせたい場合は、以下のように書きます。
.hogehoge.com

アスタリスクを無くせばよかったのです。
これでサブドメインのある無しに関わらずマッチします。
マッチ例)
hogehoge.com
www.hogehoge.com
aaa.hogehoge.com

nginxでサイト移転するときの301リダイレクト方法

By   2014/09/24

サイト移転でURLが変更になるときは301リダイレクトが欠かせません。
301リダイレクトを使えば、旧サイトを訪れたユーザを自動的に新サイトに誘導できるからです。
またgoogleやyahooなどの検索エンジンにサイトを移転したことを伝える有効な手段でもあります。

しかしnginxの301リダイレクトを使ったサイト移転の設定は、ネット上でなかなか情報がありませんでした。
apacheは沢山ありますが・・・

そこで今回はnginxの301リダイレクト方法をご紹介したいと思います。

nginxの301リダイレクト設定例

server{
server_name old-domain.com;
rewrite ^(.*)$ http://new-domain.com$1 permanent;
}

上記コードをnginx.confなどに追加してください。
これで旧サイト「old-domain.com」にアクセスがあれば、新サイト「new-domain.com」に301リダイレクトされます。

リダイレクト例)

http://old-domain.com → http://new-domain.com

http://old-domain.com/hoge/hoge.html → http://new-domain.com/hoge/hoge.html

パラメータの解説

server_name
ホスト名を記載します。
複数のドメインを運用している場合、ここでドメインごとの処理を振り分けます。

rewrite
リダイレクトの宣言です。

一時的な移転

一時的な移転の場合、以下のように記載します
server{
server_name old-domain.com;
rewrite ^(.*)$ http://new-domain.com$1 redirect;
}

「permanent」が「redirect」に変わっています。
これによりhttpステータスが301から302に変わり、一時的な移転だとユーザや検索エンジンに伝えることができます。

VPSサーバ選びはプロの意見を聞いたほうがいい

By   2014/06/26

富山県射水市に住む25歳男性からの口コミ

VPSサーバ選びは素人には難しかった

初めてHPを作ったのは20歳の頃です。
その当時趣味でどうしても小説が書きたくて、オンラインで小説を書きました。
テンプレートは素材屋さんからお借りしたものを使用して、HTMLの意味もわからないまま何とかサイトを作り上げました。

サーバは雑誌でVPSが話題と書いてあったため、安易に海外のVPSサーバを使おうとしたのですが、設定の仕方が全く分からず1ヵ月かけて断念しました。
その後VPSをイロイロ調べてみましたが、素人の自分にはハードルが高すぎたようです。

そのためサーバを知り尽くしていると豪語する自称プロの友人に意見を求めました。

彼が言うにはVPSは業者向けであり、素人が手を出すのは100年早いと怒鳴られました。

そのため結局はお借りしたのは、レンタルサーバーであるFC2の無料サーバーでした。
当時はあまりお金もなく、サイト運営知識もなかったため5か月位でやめてしましいました。
半年前にHTMLとCSSの基礎を勉強して、やっとHPの仕組みが分かるようになりHP作りが楽しくなりました。
今はテンプレートも高性能でとても使いやすい物があり、それを使って練習でHTMLとCSSをいじってテンプレート改変しました。
苦労した点は

  • の一覧作るタグをよく間違えたり、
    グループ化を間違えてしまったりと、悪戦苦闘しました。
    やはり写真のレイアウトが気に入らなくて、何度もphotoshopで画像サイズを変えたり、色味の調整をしてみたりとやることが多い。
    一人で全部素材やロゴなども作成したので、とてもHP作りの勉強になりました。
    最近はWordPressなんかがもてはやされていて、時代に乗り遅れる!と思いWordPressの勉強も始めました。

    自分の旅行体験談をまた新しく作ろうとよさそうなテンプレートをDLしたのはよかったのですが、海外サイトの物だったのでなかなかうまくいっていません。
    トラブルは特にはありませんでした。

サーバの勉強をしたければVPSサーバを借りたほうが良い

By   2014/06/25

北海道でパソコン関係の営業をしている30代女性の口コミ

VPSサーバは勉強になる

何年か前の話ですがオリジナル小説のサイトを作りました。
大好きな趣味のサイトを作りたいと言う思いもあったのですが、仕事の勉強のためにホームページ作成とサーバの勉強をしたいという思いもありました。
最初はxreaの無料サーバーを使いました。
たまたまなのか空きがあってとれたので。
最初はマニュアルのあるサイトで文章をコピペするだけで始めたのですが、HTMLをいじると色々な見せ方が出来ることを知り、自由度の高いサーバーを借りたものの
HTMLのタグの事に詳しかったわけでもなく、また長文になってページ数が増えていくと目次やページ移動の部分を付け替えていく作業が地味に面倒になっていきました。
そうするうちにCSSで見た目をがらりと変える作り方のHPも増えていき、またそれに影響されてテンプレートを探して借りたり
いじったり造りなおししているだけで時間が過ぎ、結局本当にしたかった小説の作成に時間がさけなくなってしまいました。
ビューを増やす為に検索エンジンに登録したりもしましたが、結局ビューを増やす為には人様のサイトにいって読み、感想を残していくことが一番の早道であることが解るとそういうことがどちらかというと苦手であったので、その努力すらしなくなってしまいました。
更新しなくなったらサイト自体は消すべきであるとも思いましたが、せっかくがんばって作ったものを消してしまうことがとても辛く、そのまま放置させてしまいました。
AAAcafeやぶっとびねっとなども借りましたが、どちらもいつのまにかサービスが終わってしまいサイトも消えてしまいました。
そういう面では少しでもお金を払って自分に責任を持たせて運営していく方が長続きするかもしれません。

趣味を発表する場を作るのには構造に時間を割くのではなく、ブログ形式などを使って更新しやすさを考えるのもいいなとちょっと思いました。

ですが目的の一つであるサーバの勉強がまったくできていないのは問題です。
そのためちょっと頑張ってVPSサーバを借りてみました。
悪戦苦闘し、3ヶ月かかりホームページの移行を完了することが出来ました。
時間はかかりましたがサーバの勉強にはうってつけだったと思います。
これからサーバの勉強をしたい人はぜひVPSを借りてみてください。

vpsの比較は簡単ではない

By   2014/06/25

山口県 32歳無職男性の方からのVPSに関する口コミ

vpsの比較は簡単ではなかった

以前、大好きでハマっていた育成ゲームの攻略・ネタバレ交流サイトを作りました。
レンタルサーバーは当初、自分のプロバイダーから提供されていた
HP作成サービスで作っていたのですが
容量的に収まりきらず、制約も多かったため
サーバの移行を考えていました。
VPSというのが良いよとIT関係で働いている友人が言っていたのでVPSを探すことにしました。
色々な比較サイトを見たり、VPSサーバのスペックを自分で調べて比較したりとかなり大変でした。

結局は、トップページとメニューページははプロバイダーのサーバーを使い
中身はXREA (エクスリア)のレンタルサーバーを使用することにしました。

まったくHTMLの知識がなく
タグって何??アイコンって何?リンクを貼るって何?の状態から始めたので
とりあえずホームページビルダーを購入し作り始めたのですが
自分の思い描くホームページを作ろうとすると
ホームページビルダーの機能だけを使っていたのでは物足りなくなり
CGIに手を出し、そのまま使うだけでは飽き足らず
apeskinに手を出し…やはりHTMLの知識がなければ
思うように作れない事を痛感しました。
おまけにやっと作って設置したBBSには自動書き込みソフトを使ったと思われる
海外からの書き込みがやたらと発生しMETAタグを埋め込み・・・と
本来ならしなくてもいいような作業をやる羽目になったりしました。
ちなみに一番困ったのはホームページのコンテンツをゴッソリコピーされ
自分のサイトとして運営していた人がいた事です。
自分が気付くより先に他の方が気付き相手の方に指摘して
険悪なムードが漂ってしまったために
右クリック禁止等の隠しタグをせっせと埋め込む事になり
本当に手間をかけさせられ迷惑しました。